映像やゲームに、オリジナル音楽の力を。

YouTube動画やショート、Vlogなど、さまざまな映像にぴったりのBGMを制作しています。

利用実績

ムーブ / Board Game Cafe:こちらの動画だけでも2,000万回以上再生されており、他の動画でも当工房のBGMをご利用いただいています。

鈴木大二郎のだいチャンネル:登録者数約86万人を誇る人気YouTubeチャンネルにて、当工房のBGMをご利用いただいています。

ねこもふファミリー:こちらのチャンネルで使用されたBGMがInstagramでも広まり、リール動画として1.8万件以上に活用されました。

そのほかの利用事例は公式YouTubeチャンネルの再生リストからご覧ください。

お客様の声

制作内容・料金の目安

当工房では1~2分程度のBGMを制作しています。参考にしてほしい曲に寄せて制作することも可能ですので、その場合はURLをお送りください。

コース料金(税込)修正回数制作期間
¥3,3003回2週間程度
¥4,4004回2週間程度
¥5,5005回2週間程度

・制作したBGMはYouTubeショート、Tiktok、Instagramリールなどでもご利用いただけるよう配信されます。それに伴って、BGMの著作権管理はJASRACに委託されます。

・制作したBGMは一定期間後、mp3データを当サイトで配布します。配布を希望されない場合は別途ご相談ください。

・ループ用や繰り返し回数を変更した音源など、バージョン違いの制作は¥1,100(税込)で承ります。ただし、追加の作業がさほど必要ない場合は無料でお作りしますので、ご相談ください。

制作の流れ

1.お問い合わせ

当工房までご連絡の上、ヒアリングシートに必要事項をご記入ください。

2.見積もり、ご契約

当工房からおおよその納期予定をお伝えします(基本は2週間程度)。問題がなければ依頼者さまに制作費の30%程度(¥10,000以下の場合は全額)をお振込いただき、制作を開始します。

3.制作

ヒアリングシートを基にサンプルを制作し、依頼者様にご確認頂きます。その後、各コースで定められた回数の修正を行いますので、修正したいポイントをできるだけ具体的にお伝えください。

4.納品

修正が完了したら、高音質のファイル(24bit/48kHzのwav)とmp3ファイルをご用意します。制作費の残額をご入金いただいた後、ファイルを納品し制作完了となります。

注意点

極端にパート数が多い曲や複雑な楽曲の制作について
制作する楽曲の数を増やすため、極端にパート数が多い曲や複雑な楽曲の制作は、通常の制作依頼として受け付けます。

商用利用の手続きについて
商用利用の手続きは、委託手続きが完了するまでは当工房で対応し、それ以降はJASRACでの対応となります。

Content IDについての注意事項
当工房では、配布しているBGMをYouTubeのContent IDには登録していませんが、第三者によって不正に登録され、収益が分配される可能性がゼロではありません。
このサイトで配布している音源について、万が一通知があった場合はこちらで対応しますのでご連絡ください。

Content IDとは?
YouTube の自動コンテンツ識別システムで、著作権で保護されたコンテンツを YouTube 上で簡単に識別、管理できるシステムです(YouTubeヘルプ)。例として、収益化しているYouTubeチャンネルでこちらの楽曲をアップロードし収益化の設定を行うと、限定公開の状態でも何らかの通知が出ると思います。この楽曲はContent IDに登録されているので、著作権者(この曲では私)に動画収益の一部が分配されます。このサイトのBGMはContent IDには登録していませんので、収益分配をされることなく使うことができます。

・制作を途中でキャンセルした場合、今後のご依頼をお断りすることがあります。

お問い合わせは、以下のボタンよりGoogleフォームに必要事項をご入力ください。

また、ご依頼にまでは至らないものの、「こんな曲があると嬉しい」といったご希望がございましたら、制作の合間に対応できる場合がありますのでこちらのフォームよりお知らせください。

制作例・ダウンロード

これまでに制作したBGMのMP3ファイルを配布しています。YouTubeの公式チャンネルトピックでも視聴可能です。

YouTubeショート、TikTok、Instagramなどでも使用できるようBGMを登録していますので、「吉田音楽工房」で検索してください。

BGMの一括ダウンロードはGoogle Driveの共有フォルダから行えます。最新のファイルが含まれていない場合がありますが、あらかじめご容赦ください。

ご利用にあたってのお願い

  • カット編集(短縮や一部使用など)はご自由に行っていただけます。ただし、キー(調性)を変更される場合は、事前にご相談ください。
  • 商用利用を希望される場合は、事前にご連絡をお願いいたします。なお、当工房では利用料などの徴収は行っておりません。
  • 本楽曲を自作と偽って公開・配布する行為は禁止です。
  • 可能であれば、作品のクレジットに以下の記載をしていただけますと幸いです:吉田音楽工房 (https://piyotaku3.com/)
  • 本音源を、YouTubeのContent ID、Meta Rights Manager、Facebook Rights Managerなどに登録する行為は禁止しています。
    万が一、これらに無断で登録・収益化された場合は、著作権侵害および不正登録と見なし、異議申し立てや法的措置を行います。
  • BGMのご利用によって生じたトラブルや損害について、当工房は一切の責任を負いかねます。ただし、他者による不正な収益化などが確認された場合は、info@piyotaku3.comまでご連絡ください。可能な限り対応いたします。

Terms to Use

  • You are free to edit or cut the music as needed.
    However, if you wish to change the key (tonality) of the music, please contact us in advance.
  • If you intend to use the music for commercial purposes, please notify us beforehand.
    Note: We do not charge any usage fees.
  • Claiming the music as your own original work is strictly prohibited.
  • If possible, please include the following credit in your work:Yoshida Music Lab (https://piyotaku3.com/)
  • You are strictly prohibited from registering this audio with services such as YouTube Content ID, Meta Rights Manager, or Facebook Rights Manager.
    If the music is found to have been registered or monetized without permission, we will file a copyright infringement claim and may pursue legal action.
  • We are not responsible for any troubles or damages resulting from the use of our background music.
    However, if you discover that someone is monetizing our music without authorization, please contact us at info@piyotaku3.com. We will do our best to respond:
  • Please click the button below to download the file from Google Drive.
記事URLをコピーしました