制作依頼について

主に動画サイトやSNSなどで発信活動をしている個人の方向けに楽曲を提供しています(が、そうでない方でも大歓迎です)。フリーBGMやBGM販売サイトで購入すると他の人と被ってしまうこともあると思いますが、ご依頼頂けたら独自のBGMを、より世界観に合う形でご用意できると思います。

料金の目安(個人向け)

曲の長さや楽器の多さ、納期、レコーディングや外注作業の有無など内容によって変動しますので、検討段階でもご相談頂けたらと思います。法人の方は別途ご相談ください。

・作曲…それぞれ1~5万円程度
・アレンジ…3~15万円程度
・楽譜制作…1~10万円程度

注意点
・作詞は得意ではないので引き受けることができません。
・楽器や歌のレコーディングは基本的に行なっておりません。
・必要があればミックスとマスタリングは外注します。
・制作費は銀行振り込みにてお願いしています。

制作の例

2分くらいのBGMの場合
作曲1万円、アレンジ4万円→計5万円

フル尺のボカロ曲の場合(作詞はお任せします)
作曲3万円、アレンジ8万円→計11万円

4分くらいの合唱曲の場合(作詞はお任せします)
作曲2万円、アレンジ4万円、楽譜制作2万円→計8万円

大体この計算の70%くらいの値段に落ち着くことが多いです。ある程度は割引きますので、交渉してください。

制作の流れについて

1.お問い合わせ

制作物の概要、参考にできる曲、予算、納期、商用利用の有無についてお知らせください。

2.見積もり・ご契約

条件に合わせて、こちらからお見積もりとおおよその納期予定をお送りします。問題がなければ頭金(制作費の30%程度)をお振り込み頂いて、制作を開始します。

3.ヒアリング

より具体的な内容をお聞きして、依頼者様のイメージに合うように制作を進めます。チャットだけではなく、zoomで行うことも可能です。

4.制作

サンプルをお送りして進捗と全体像を確認して頂きます。修正点などがあればこの段階で教えてください。特に問題がなければ制作を進めていきます。基本的に修正回数は2回までにしています。

5.納品

頂いた修正案に基づいて全体を整えていきます。完成版を納品する直前に制作費の残額をお振り込み頂いて終了となります。

よくある質問

ヒアリングはどのように進めていきますか?

→基本的にzoomで行いますが、ご希望があれば都内のスタジオでキーボードを弾きながらヒアリング・制作をすることも可能です。その場合はスタジオ代と交通費のご負担をお願いしています。

制作期間はどのくらいですか?

→内容によって異なりますが、ご依頼が確定してから2週間程度になると思います。お急ぎの場合は予め教えてください。

著作権譲渡は可能ですか?

→譲渡はしておりません。全ての制作物の著作権は吉田卓矢に帰属します。

お問い合わせはこちらから

制作サンプル

YouTubeの吉田音楽工房 – トピックから全曲を視聴できます。YouTubeのショート動画やTikTokなどでもお使いいただけるので試してみてください。

BGM『おもちゃ箱を開けると』ムーブさんに提供しました。

BGM『Cool Guy』ムーブさんに提供しました。

BGM『ある晴れた日に』鈴木大二郎のだいチャンネルさんに提供しました。

BGM『奇跡が起きる時』鈴木大二郎のだいチャンネルさんに提供しました。

BGM『光のさす方へ』鈴木大二郎のだいチャンネルさんに提供しました。

BGM『追憶に耽って』ーピアノをメインにした落ち着いた曲です。実写の映像作品などに使えると思います。

BGM『気配を感じる』ー不協和音を取り入れたピアノの曲です。最後にドアを閉める音が鳴ります。ホラー作品などに使えると思います。

BGM『トラック01』ーヒップホップ調のトラックです。配信待機中などに使えると思います。

BGM『映画のトレーラー風』ーオーケストラサウンドにコーラスが入った、派手な曲です。

BGM『不思議な魔法使い』ー例のあの曲をオマージュした曲です。こういうオマージュは割と得意な方かもしれません。

BGM『トラック02』ー強めのベースと神秘的なパッドサウンドを組み合わせたトラックです。

お問い合わせはpiyotaku3@gmail.comまで!