
品川のハロウィンイベントで指揮を振ってきました
2024年10月28日 wpmaster 吉田音楽工房
品川港南地区では、毎年「品川ハロウィン(シナハロ)」というイベントをやっていますが、今回はそこでアンサンブルの指揮をしてきました。 …
演奏家向けの「伴奏付けのコツ」
2024年10月24日 wpmaster 吉田音楽工房
かつてヤマハのレッスンを受けていた頃、ヤマハのグレードを受けるために伴奏付けの方法をみっちり教わっていました。 当時は何が何だか分からなくて大変でしたが、慣れてきたらメロデ …
moogのテルミン”Claravox Centennial”を紹介したい
2024年10月23日 wpmaster 吉田音楽工房
テルミンという電子楽器が発明されてからおよそ100年が経過しましたが、日本ではあまり市民権が得られず、特殊な楽器のように扱われている節があ …
三角形のフェルマータ
2024年10月22日 wpmaster 吉田音楽工房
皆さんが音楽の授業で習った(であろう)フェルマータ、どんな形だったか覚えているでしょうか。 半円に点を付けた、このような形だったと思います。 イタリア語の楽語 …
(初心者がまとめる)モジュラーシンセのすすめ
2024年10月13日 wpmaster 吉田音楽工房
2021年の頭にモジュラーシンセを手に入れて以来沼にハマってしまい、今では秋月電子でパーツを買って電子工作をしたり、シンセサイザーを自作するべく勉強を始めたりするようになりました …
Aメロがサブドミナントで始まる曲を集めたい(随時更新)
2024年10月10日 wpmaster 吉田音楽工房
最近私のYouTube Musicが90年代とか2000年代の懐かしい曲をランダムで流してくれるようになったのですが、PUFFYの「渚にま …
ショートドラマのための楽曲を制作しました!
2024年10月10日 wpmaster 吉田音楽工房
ショートドラマ&映画の配信プラットフォーム「mov」にて配信された「インファイト(3話のみ)」と「光のレシピ(全話)」のBGM作曲を担当しました。 作曲仲間のYAMAADさ …
絶対音感をレビューしてみた in 2024
2024年10月8日 wpmaster 吉田音楽工房
私は4歳の頃からピアノとエレクトーンを習っていたおかげか、小さい時から絶対音感がありました。 それから20年以上が経過し、絶対音感の使い方がこれまでとか変わってきた気がした …
ラヴェルのピアノ協奏曲の第二楽章が美しすぎる
2024年10月7日 wpmaster 吉田音楽工房
皆さんは「世界で一番美しい曲は何か?」と聞かれたらどの曲を挙げるでしょうか。 私は日頃から自分が作曲家だと言って回っているので、好きな曲、嫌いな曲、苦手な曲など、決めるのが …
演奏家のための「パーフェクト楽譜製本マニュアル」
2024年10月4日 wpmaster 吉田音楽工房
皆さんは曲を演奏するための楽譜はどのように用意していますか? 最近ではタブレットとBluetoothのペダルで楽譜を見る人が増えまし …