
ハ音記号について
2020年6月1日 wpmaster 吉田音楽工房
このブログに来る方の大半が、検索から「ト音・ヘ音記号の形の由来」というページを見に来ているようです。ありがとうございます。 今回は、そのページでは紹介していなかったハ音記号 …
絶対に使わない音楽用語⑦サブバス記号
2020年5月26日 wpmaster 吉田音楽工房
これです。 普通のヘ音記号よりも少し上にあるので、少し下の方の音域まで加線を使わずに表すことができます。 ちなみに、バリトン記号、普通のヘ音記号、サブバス記号 …
対位法の授業動画を作っていきます
2020年5月22日 wpmaster 吉田音楽工房
私の先生が対位法の教材を作っているということだったので、それを参考にしながら動画を作ってみました。 対位法というのは旋律と旋律を美しく重ねるための技法で、バッハの作品が特に …
効率的に楽譜を読む裏技
2020年5月12日 wpmaster 吉田音楽工房
今回は主にクラシック音楽の内容になります。 演奏に集中するために、譜読みはなるべく早く終わらせ、できたら暗記しておきたいと思う人は多いと思います。 そのためには楽譜を …
Bluetooth対応スピーカー「MACKIE CR4BT」とぴったりの運搬用ケース
2020年5月5日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、よしたく先生です。古のブログから記事をサルベージしてきました。 MACKIE CR4BT 黒&緑のカラーリ …
1つのチェロを4人で演奏している動画の解説
2020年4月24日 wpmaster 吉田音楽工房
ついさっきTwitterで発見して、久々に見ました。 ウイーンウイーンチェロアンサンブル、当たり前ですが上手いです。 ボレロについて
…
【iOS】Garagebandで「丸の内サディスティック」を作る方法
2020年4月18日 wpmaster 吉田音楽工房
今回はiPhoneやiPadを持っていて「音楽制作をしてみたい」という方向けに記事を書いてみようと思います。 基本的な使い方を知った …
【暫定版】ネット配信を考えているクラシック演奏家が気をつけるべき著作権&オススメの機材
2020年4月4日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、よしたく先生です。 コロナウイルスの関係で、テレワークが捗っている企業が多いと思います。 無観客ライブがあったり、 …
[V7(#9)]〜緊急地震速報の和音〜
2020年3月13日 wpmaster 吉田音楽工房
皆さんは今年の3月11日はどのように過ごしましたか。 私は福島出身で3.11の時にも被災したので、毎年この日を複雑な気持ちで迎えています。 たまたまYouTubeの関 …
無調音楽について
2020年3月6日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、よしたく先生です。 昨日、ベルクの《ヴォツェック》というオペラのライブビューイングを映画館で見てきました。 楽譜はこんな感じ …