
[dim7]〜他調にワープできる和音〜
2020年2月21日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、変な和音研究家のよしたくです。 皆さんは、減七の和音(dim7)がどんな和音か分かりますか? 例えば、Bdim7は次のような和音です。 …
[V7(b5)]〜リバーシブルな和音〜
2020年2月17日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、変な和音研究家のよしたくです。 先日、僕が作曲した「さよならは言わない」を歌ってもらった音源をYouTubeで公開しました。 …
「裏コード」について
2020年1月13日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、よしたく先生です。 今日は少し専門的ですが、僕がアレンジするときによく使っている裏コードについての解説をしたいと思います。 裏コードとは何か 次の画 …
《さくらさくら》の編曲の仕方
2020年1月1日 wpmaster 吉田音楽工房
※画像はイメージです。 こんにちは、よしたく先生です。 実は今度、編曲作品をオーケストラで演奏してもらえることになったので、《さくらさくら》をオーケストラのために編曲 …
小学校の校歌を作りました
2019年12月23日 wpmaster 吉田音楽工房
こんにちは、よしたく先生です。 突然ですが、僕は福島県の小野町出身です。下の画像は、小野新町駅からリカチャンキャッスルを撮った写真です。 そんな小野町も過疎化 …
絶対に使わない音楽用語⑥saltando
2019年12月17日 wpmaster 吉田音楽工房
サルタンドと読みます。弦楽器の奏法の1つで、サルタートともいいます。 弦楽器の奏法は、主にアルコ(arco:弦を弓で擦る奏法)とピッツィカート …
《馬と鹿》のCメロのコード分析
2019年12月4日 wpmaster 吉田音楽工房
お久しぶりです、よしたく先生です。 先日スタジオに入って馬と鹿を弾いてきたんですが、Cメロ(何にたとえよう〜)のコードが転調しまくって覚えられずカンペをガン見しています。
…
絶対に使わない音楽用語⑤Acciaccatura
2019年8月25日 wpmaster 吉田音楽工房
「アッチャッカトゥーラ」と読みます。短い装飾音符のことをいい、日本語では砕音(さいおん)、短倚(たんい)音とも言うようです。 アッチ …
合唱曲《COSMOS》を演奏するための分析
2019年8月22日 wpmaster 吉田音楽工房
これまで合唱コンクール向けの指揮の動画をいくつか出してきましたが、文章でもまとまってた方が便利かもと思ったので、楽曲分析の記事を書いてみたいと思います。 基本的には人気の高 …
【㊙︎】合唱コンクールで賞を取るためのコツ
2019年8月10日 wpmaster 吉田音楽工房
私の通っていた中学校では秋ごろ文化祭があり、その中で合唱コンクールを開催していました。この時期はずっとピアノの練習をしていた気がします。 私の時代には、クラスに1人はピアノ …