コラム

バンドマンはマジでMODX7を導入すべきです

平成最後の1ヶ月で導入しました、ヤマハのMODX7なんですが、今回はそれがマジでオススメだっていう話です。

サポートで参加しているライブでもめちゃくちゃ使っています。

音色の説明はこちらの動画をご覧ください。

このMODX7ですが、ヤマハから2018年の10月に発売されたシンセサイザーです。鍵盤数の違いでMODX6とMODX8があります。

同じく10月に開催された2018楽器フェアで見て「こんなの知らない!」って興奮したのを今でも思い出します。そりゃそうですよね、出来たてですから。

このシンセサイザーはMONTAGEで搭載されたテクノロジーを…とかいうのはホームページから確認できますので、今回はレビューには書いてないけど実際使用してみてオススメだった部分をまとめます。

オーディオ入力端子がある

背面にステレオの入力があるので、MODXを通してスマホなどの音を流すことができます。

しかも入力端子のオンオフのスイッチもあるので、変な抜き差しをして「ザザッ!」と鳴る心配もありません。

ちなみに、他のシンセサイザーの音を入れることも出来るので、ライブの時にDIが2つでもミキサー無しで複数台の音を出すことができます。

オーディオインターフェース内蔵

これはまだ使っていないんですが、4chイン、10chアウトのインターフェースが内蔵されているようです。

USB経由で録音が出来るのはとてもいいんですが、10chはさすがに使い切れないような気もします。

めっちゃペダル端子がある

サスティン、コントロール、その他2つ、合わせて4つのペダル端子があります。

何に使うんだろうって感じなんですけど、SuperKnobをコントロールしたり、音色を変えたりということが出来るはずです。

純正ケースの中がフワフワ

これはどのページを見ても書いていなかったのですが、ケースの中がフワフワになっていてキーボードをしっかり保護してくれます。

万が一深夜のスタジオ練習の後にやむなく野宿をすることになっても、このケースにくるまって寝れば安心です。

寄りかかるのにちょうどいい

これまでは61鍵のシンセサイザーを持ち歩いていたので、電車待ちの時とかに寄りかかろうとしても低かったんです。

ただ、今回76鍵になって高さもあるので、182cm(公式発表)の僕でも寄りかかるのにちょうどいい感じです。

気軽に持ち運びが出来る

前のフラッグシップモデルMONTAGEはあまりにも高機能だったので、持ち運びが大変な重さでした。

ですが今回のMODX7はケースも合わせて8キロなので、背負って持ち運びができます。

しかも、純正ケースは肩に当たる部分もフワフワになっているのであまり負担になりません。ちなみに、僕基準では少し重いです。

ロゴがカッコいい

ボディの右側にMODX7というロゴがあるのですが、これがかっこいいです。

このロゴの中にDX7という文字が潜んでいるので、このサイズを選んだというのもあります。

マットなボディがカッコいい

ボディがつや消し仕様になっていてかっこいいです。ただ、色んなところにこすってしまうと傷がついてしまう素材でもあります。

右上のスペースが絶妙

ここにiMacのキーボードを置いたり、Seaboard Blockを置けるのがいいです。セットリストや音色のメモを貼ってもいいかもしれません。

この他のいい点を見つけられたらまた追記しますね。

イシバシ楽器のページにレビューがあったのでリンクを貼っておきます。

リクエストを募集します

「こんな内容を扱ってほしい!」というリクエストがありましたら、こちらのフォームから入力していただけたら、ふとした時にまとめるかもしれません。