
リコーダーが苦手な人へ、「Nuvo Recorder+」は知っていますか?
2023年4月22日 wpmaster 吉田音楽工房
小学校では3年生になるとリコーダーの練習が始まると思うのですが、けんばんハーモニカとちがって音を鳴らすのがむずかしいと思います。私もあまり …
リコーダーの低い音がきれいにふけないのですが、どうしたらいいですか?
2023年4月16日 wpmaster 吉田音楽工房
リコーダーの低い音は鳴らすのがとてもむずかしいです。同じ指づかいでも、息の強さによって音の高さが変わってしまうからです。 先生がじゅ …
シャープ・ナチュラル・フラット(♯♮♭)はなぜこの形なの?
2023年4月1日 wpmaster 吉田音楽工房
シャープ(♯)は半音高く、フラット(♭)は半音低く、元の高さにもどす記号がナチュラル(♮)ですが、全てアルファベットの"b"からできている …
付点のマメ知識
2023年3月23日 wpmaster 吉田音楽工房
音符に点が付くと音符の長さが1.5倍になります。この付いた点を付点と言います。1.5倍というと分かりにくいかもしれませんが、(1+1/2)倍で1.5倍です。 付点は …
音符と休符のマメ知識
2023年3月20日 wpmaster 吉田音楽工房
左からそれぞれ全音符、2分音符、4分音符、8分音符、16分音符、32分音符です。右の音符の方が音が短いです。 音符と同じように休符もあります。それぞれ全休符、2分休 …
強弱記号のマメ知識
2023年3月20日 wpmaster 吉田音楽工房
強弱記号とは、音の強さをどうするかを指示するための記号です。右にいけばいくほど強く、左にいけばいくほど弱くなります。 ppp ピアニッシシモ:ものすごく弱くpp ピ …