コラム

強弱記号のマメ知識

wpmaster

強弱記号とは、音の強さをどうするかを指示するための記号です。右にいけばいくほど強く、左にいけばいくほど弱くなります。

ppp ピアニッシシモ:ものすごく弱く
pp ピアニッシモ:すごく弱く
p ピアノ:弱く
mp メゾピアノ:少し弱く
mf メゾフォルテ:少し強く
f フォルテ:強く
ff フォルテッシモ:すごく強く
fff フォルテシシモ:ものすごく強く

4つ以上pやfを並べることもできて、例えばチャイコフスキーの交響曲第六番『悲愴』の中ではppppppが出てきます。下の画像では少しつぶれてしまっていますが、楽譜の右端にありますね。

ppppppの読み方はピアニッシシシシシモです。記号をいくつつけるか決まりはありませんが、演奏のちがいを出すのが難しいので、もし楽譜を書くとしてもpもfも3つまでにするのがいいですね。

ABOUT ME
吉田卓矢
吉田卓矢
作曲家
福島県小野町出身。東京学芸大学教育学研究科音楽コースを修了し、これまでに小学校の音楽科非常勤講師を務め、現在はフリーランスの作曲家。専門は現代音楽と電子音楽の作曲。
記事URLをコピーしました