コラム

Behringerのモジュラーシンセ”SYSTEM 15″を揃えたい

上の動画はアナログシンセサイザーのメーカー“Moog”がかつて販売していたSystem55というシンセサイザーです。約50年前の1973年にオリジナルが販売されており、55台限定で2015年に復刻されましたが価格は$35,000(当時で約414万円)でした。

このSystem55は、かつて冨田勲さんが創作に使用していたMoog III-P(インタビュー記事)と似たモジュールが詰まっています(同じかどうか分からないのでご存じの方教えてください)。冨田勲さんのMoogを使った作品は、インタビュー記事でも紹介されているこの編曲が最も有名でしょう。

今や公式から似た音が鳴るアプリもリリースされているので、パソコン1台だけで同じような音源を作ることができるようになりました。とはいえ、実機から得られるインスピレーションや制約もまたなかなか捨て難いものです(それに何十万もかけるべきかは一旦置いておきます)。

いっとき公式でも復刻版を販売していたのですが数量限定だったのでもう購入することはできません。ですが、それを安価に作り直している”Behringer”というメーカーがあります。

サイズダウンしているものの見た目はほぼ同じ、音もオリジナルとの違いを聞き比べることは正直難しいです。3種類の製品がありますが、上の動画のサムネイル右側にある大きいものがSystem55を作り直した商品です。

こういうシンセサイザーはいっぺんに全てを買うこともできますし、モジュールと呼ばれる小さな部品(縦の銀色の線で区切られている)のみを購入していくこともできます。

現状では、音を鳴らすための921B OSCILLATOR(下のツイート内の左下のやつ)だけで15,000円になるので、System55を作ろうとすると安価とは言え40~50万くらいかかるはずです。

流石にそこまでの金銭的な余裕はないので、当面は縮小版のSystem15を揃えることを目標にしようと思っています。モジュールは半分くらいしかありませんが、他の機材と組み合わせれば演奏にも曲作りにも十分使うことができるはずです。

今のところ我が家のモジュラーはこんな感じです。まだ7つしかありませんが、少しずつ集めてちゃんと使えるようにしたいところです。

BEHRINGER SYSTEM 15の中身(詳細はこちら)

※全部Amazonのアフィリエイトリンクですが、時期によって取り扱っていないこともあります。

追記:

この間CM1Aを購入したんですが、これ1つあるだけでmidiキーボードやパソコンからモジュラーシンセを制御できてとても便利でした。

追記2 (8/22)

プレゼントとして6つほどモジュールを頂いたのでシステムの解説動画を撮りました。