コラム

中高生が本気で合唱指揮を勉強するために役立つ本や動画など

wpmaster

結構難しい内容や音楽そのものの勉強のためのものも紹介しています。本のリンクは全てAmazonのリンクです。

山本訓久著「新版 学ぼう指揮法Step by Step」

僕の指揮の先生の本です。ピアノ曲や合唱曲を使って指揮の説明をしているので、3年間指揮者をしそうな人にはかなりおすすめです。ちなみに関連した動画もアップロードされています(ちなみに撮影場所は僕の出身校、東京学芸大学です)。

斎藤秀雄著「指揮法教程」

ガチでやりたい人向けの本です。上の山本先生の本もこの本をベースに説明していますが、これは本当に指揮者になりたい人のための本です。ずいぶん前の本なので普通に読むのも結構難しいので、何か質問があったら教えてください。

楽典―理論と実習

楽譜を読むための音楽理論の本です。音符、拍子、リズム、楽語などがまとまって書かれています。これは音大に入る人が必ずと言っていいほど買う本なので、中古で数百円で買っておくのもいいかもしれません。

ABOUT ME
吉田卓矢
吉田卓矢
作曲家
福島県小野町出身。東京学芸大学教育学研究科音楽コースを修了し、これまでに小学校の音楽科非常勤講師を務め、現在はフリーランスの作曲家。専門は現代音楽と電子音楽の作曲。
記事URLをコピーしました