この文章は、主に合唱コンクールで初めて指揮を振ることになった中高生のために書いています。
★想定している読者
合唱コンクールの指揮を任されたけど、何をどうしたらいいか分からない人
学校の先生の言うアドバイスの意味があまり分からない人
これまでもYouTubeチャンネルに合唱指揮の動画をアップロードしていたのですが、「動画の量が増えてしまった上、指揮を体系的に学べる動画がまだ多くない」と言うことで、文章でも解説していくことにしました。
他の楽器や歌と同様、指揮法はそう簡単には身に付けることができません。私もいまだに苦労しています。
繰り返し練習をし、指揮を振れる方や演奏する人に実際に見てもらい、アドバイスを参考に練習をして、少しずつ上達していきましょう。
練習初期は特に、鏡の前で練習をして形を整えたり、自分の指揮の動画を撮って客観的に見たりするのも効果的です。
もし本を読んで勉強するとしたら次の2冊がおすすめです。
【改訂新版】 指揮法教程
非常に有名な斎藤指揮法の本です。昔の本なので言葉遣いや写真が古い感じはしますが、日本で指揮を勉強した人なら知らない人はいない、というレベルの本です。
新版 学ぼう指揮法Step by Step──わらべ歌からシンフォニーまで
僕が大学院で教えてもらっていた山本先生の本です。曲の例もより身近な曲が多いです。
すぐに直せる超重要テクニック集
動画でもまとめているので、合わせて見てみてください。
左右・前後に揺れない
公式ラインで動画を送ってくれる中高生に対して、最も指摘しているのがこれです。
振っていて気持ち良くなって揺れているのか、意識せずに揺れているのか分からないのですが、とにかく揺れています。左右にも前後にも揺れます。
指揮を振る上で必要な動きなら問題ないのですが、時計の振り子のようにフラフラしているのが問題だと思っています。
揺れると指揮の形がゆがむだけではなく、歌う側が腕以外の動きに気を取られてしまいますから、足を肩幅くらいに開いてしっかり立って指揮を振ることをおすすめします。
ちなみに僕は審査員として合唱コンクールに関わっていることもあるのですが、揺れていると「あ〜指揮者揺れてんな〜」以外の感想が出てこなくなります。
正直なところ、いい歌を歌っていても頭に入ってこなくなるので、必要以上に揺れないようにしましょう。
膝を曲げたり、前かがみになったりしない
「左右・前後に揺れない」と似ていますが、これも打点(指揮で叩く空中の点)の高さが変わってしまって、拍が分かりにくくなってしまいます。
何か特別にニュアンスを伝えたい時だけに留めて、それ以外の時は膝を曲げたり前屈みになったりしないようにしましょう。
左右の手を交差させない
交差させると、指揮の形が分かりにくくなってしまいますので避けましょう。お笑い芸人のシュウペイさんみたいになって、歌っている人が吹き出してしまうかもしれません。
少し手の間隔を広げて指揮を振ると交差させずに振ることができます。
左手を無理に使おうとしない
指揮は右手で拍を、左手でニュアンスを伝えるための動きをします。
そのため、学校の先生から「クレッシェンドを左手で表現してみたら」というようなことを言われることがあるかもしれませんが、右手と左手で違う動きをするのは難しいと思います。
もし言われたら「お手本を見せてください」と言ってみましょう。実際に見た方がイメージしやすいと思いますが、指揮を習ったことがない先生だと振れないと思います。
私自身も、左手で指示を出せるようになるまで数ヶ月はかかりました。最初は右手が左手の動きにつられて崩れてしまったり、テンポが不安定になったりしていました。
左手を無理に使って他が崩れるよりは、指揮の形を安定させる方が断然いいので、慣れるまでは右手だけ、もしくは両手で左右対称の指揮を振るようにしましょう。
余計な動きをしない
髪の毛や鼻を触ったり、周りをキョロキョロ見ると、歌っている人も聞いている人も気が散ってしまいます。
他にもブレザーを着ていたりすると指揮を振るたびに服がバサバサ動いて気が散る可能性があるので、前を閉めた方がいいかもしれません。
指揮者は一番目立つ場所にいるという自覚を持って立つようにしましょう。
歌う人たちと同じタイミングで息を吸う
これは歌いやすさにもつながるのですが、指揮者が歌い始めるパートの方を見て、同じタイミングで息を吸う(=歌う準備をする)と、歌う人たちはタイミングが分かりやすくなって歌いやすくなります。
もちろん全部のパートや歌い出しでそうする必要はないので、歌う人たちが間違いやすい部分だけをやるといいでしょう。
まとめ
とりあえず上に挙げた項目を改善すれば減点されることはなくなると思います。
あとはクラス全体で円陣を組んだり、みんなにいい表情で歌えるように声かけをしたりして、クラス全体がまとまれるようにするといいでしょう。応援しています。
「こんな内容を扱ってほしい!」というリクエストがありましたら、こちらのフォームから入力していただけたら、ふとした時にまとめるかもしれません。